【海外の反応】クールジャパン? ちょっとうざい? 起源は何? 外国人から見た日本の「おもてなし」精神ってなんだろう?

「おもてなし」という言葉が世界中から注目を集めたのは、滝川クリステルさんがフランス語でオリンピック招致のスピーチを行った事がキッカケですね。

そんな おもてなしの心。外国人から日本人というのはどのように見えているのでしょうか。

外国人の意見

「日本人は「いらっしゃいませ」に始まり、独特のサービス精神があるように思う。オーストラリアやアメリカにはそれがないよね。」

Screen-Shot-2015-04-03-at-19.29.26

「渋谷のスクランブル交差点みたいに、人が沢山いる所でも、上手に歩くよね。これってやっぱり何処かで当たり前のように人を気遣う心があるからじゃないのかな。 海外ではこんな事考えられない。」

Screen-Shot-2015-04-03-at-19.34.55

Screen-Shot-2015-04-03-at-19.33.07

「道に迷ったら何処からとも無く助けがやってくる(笑 特に日本は英語が通じにくい所があるにも関わらず、これは本当に凄い事だと思う。何とかして助けてくれようとするよね。」

Screen-Shot-2015-04-03-at-19.39.01

「日本では基本的に礼儀正しくて親切だけど、アメリカではあまりそれを感じる事は少ないかな。 」

Screen-Shot-2015-04-03-at-19.31.12

「他にも電車やバスの公共交通機関での席の譲り合いや、エレベーターで行き先ボタンを押してくれたりするわね。」

「周りの人に風邪を移さないように、マスクをしているよね。アメリカだと変に見えちゃうけど、人に迷惑をかけないのが当り目だから、出来る事なんだよね。」

Screen-Shot-2015-04-03-at-19.35.43

こちらはマレーシアの女性の方達。

「日本人は(良い意味で)もの凄く腰が低いと思う。少しでもより良いサービスをしようとする意思の現れなのでしょう。やっぱりそこまでされちゃうと、暖かい気持ちになれるわ。」

Screen-Shot-2015-04-03-at-19.37.14

日本人が外国人にインタビューするのではなく、外人同士でインタビューしてるのが非常に面白いですよね!

「おもてなし」の精神。相手を気にかける心が世界中にあれば、とても幸せになれるかもしれません。

おもてなしの起源は何だろう?

日本のおもてなしは、お客様をお迎えする行動とその心構えを言います。

「おもてなし」の起源は茶道の作法から来ていると言われていて、あくまで「相手を主体」とし、その心は建物や庭、家具、食器の一つ一つ、料理、音楽、など、全てに表現されています。

garden

日本人独特の何でも無いような細かい所にまで心を込めるのが、「おもてなし」です。

海外におもてなしの概念は無いの?

おもてなしを英語に直訳するとHospitalityで、ラテン語のHospitium を語源とするようです。

Hospital と聴けば「病院」と和訳してしまいがち、しかしもともとは無料で旅人を受け入れて傷病を癒やす施設、今風に言えば難民キャンプみたいなものであったようで、 「旅人や客人を迎える場所」の語源から Hotel や Home といった派生語が生じたという説があります。

つまり、Hospitality(おもてなし)という言葉は「接客」或は「接待」そして「思いやり」とが融合したような言葉なので、海外に絶対無い概念だとは言い切れません。

omotenashi

それでも日本人の様に、相手の事を第一に考え、気遣う心というのは、海外の方達にはそうそう真似出来る事ではなさそうです。それが良いのか悪いのかは見る人の視点によって変わってきます。

海外の意見を聞いていると、日本には路上駐車が殆どなかったり、デパートや空港の公共トイレが清潔だったりするのは、全然当たり前の事ではないんだなぁという事が判ってきます。

「おもてなし」という言葉自体が少し軽くなっている様な感じはしますが、相手を敬い、気遣う心というのは素晴らしい部分である事に変わりありませんね。

スポンサーリンク

シェアする