60年代のアメリカンマッスルカーを彷彿とさせる、グラマスなボディーが魅力的な2代目トヨタ,マーク2。元々古いクルマなのに加えて生産台数がそれほど多くない。そんなクルマの左ハンドルモデルがお隣台湾で生きていた!
発見された2代目マーク2
台湾の古い家は基本的に横の家とくっ付いている長屋が多く、ここもそのような作りになっていますね。
2ドアタイプという事はX20型の2000GSS。エンジンはDOHC18R型、2.0Lで最高出力は当時としてもかなりホットな140HP
かなり年期の入ったホイールだ。
中華民国(台湾)アマチュア無線促進協会と書いてある。
流石にボディは歳相応といったところだろうか。常夏の日差しが降り注ぐ南国台湾だから仕方ない?
ナンバーは既に切れており、公道を走る事は出来ない。でも台湾でナンバー付いてない車両が普通に走ってたのを何度も目撃しているので、割と夜中とかに走れるかも..(ダメ
左ハンドルの2ドア車、日本でも珍しい車なのにお隣台湾で生存しているのは、なんだか嬉しくなりますね〜
トヨペット、コロナ、マーク2
1972年1月に発売した2代目。スタイリングを先代とは大きく変え、4ドアセダンはセミファストバックに、ハードトップはファストバックへと変貌した。ボデー形式は4ドアセダン、2ドアハードトップ、ワゴン、4ドアバンの4種でピックアップは旧型を継続生産。
2代目の大きな特徴は、4気筒エンジン搭載車に加え、新たに6気筒を搭載した“L”シリーズを設定したこと。4気筒モデルのフロント部分を延長し、クラウン用の直列6気筒SOHC2000cc(M)を搭載し、ボデー前後は専用デザインとした。4気筒モデルのパワーユニットは先代から引き継いだ1.7リッター(6R)と、先代の1.9リッターの排気量を増やした2リッター(18R)の2種。
機構面では、リヤサスペンションをリーフ/リジッドからラテラルロッド付4リンク/コイルとした。2代目は、排ガス対策と省燃費の観点からの変更を織り込んだ。1975年10月には2000DOHC(18R-G)を除く2リッターユニットが4気筒、6気筒ともに「50年(1975年)排ガス規制」に適合し、18R-G搭載のGSSは生産を終えた。翌1976年6月に4気筒2000(18R-U)が「51年(1976年)規制」をクリアした。
マーク2のCMも見つけたので掲載しておく。
以下ネットのコメント